ねねの
楔形文字一覧!
ヒッタイト主要音節文字の一覧です。文字はすべて管理人(ねね)が手書きしたものを
画像処理してアイコン化したものです。
自分で書いたので、汚いですし、間違っている文字もあるかもしれません。
参考程度にご覧下さい。素材として使うなんて、とーんでもございません!
無断転載禁止です。ただ、個人で楽しむのはOKですので、
ご自分のお名前とか、この表を参考にお書きになるのは自由です♪
(1)母音、子音+母音
見やすいように、アイウエオ順並べ替えました。ちなみにoの発音はありませーん!
| 注意 | ki/eなど『/』の入っている文字はkiまたはkeと発音することがあるという意味です。 sの上には本当は全てダッシュ(´)が付きます。 |
| a | i | u | e |
| ka | ki/e | ku | |
| sa | si | su | se |
| ta | ti | tu | te |
| na | ni | nu | ne |
| ha | hi | hu | he |
| ma | mi | mu | me |
| ya | |||
| ra | ri | ru | |
| la | li/e | lu | |
| wa(ua) | wis | ||
| pa | pi/e | pu | ba |
| da | di/e | du | |
| ga | gi/e | gu | |
| qa | |||
| za | zi | zu | ze |
(2)母音+子音
| aq/b | ip/b | up/b | ||
| at/d | it/d | ut/d | ||
| ak | ik/g/q | uk/g/q | ||
| ah/eh/ih/uh | ||||
| al | ar | el | i/er | |
| il | ul | ur | úr | |
| am | i/em | um | an | |
| en | in | un | ||
| as | az | es | is | |
| us | i/ez | uz | ||
(3)子音+母音+子音
| hal | har/hun | hul | hup/b | |
| kap/b | kal | kam | kar | |
| kár | kán | kat/d | ||
| kis | kip | kir | ||
| kur | kul | kum | ||
| gal | gal | gaz | gul | gur |
| lal | lam | lis | lum | |
| mah | mar | mis | ||
| luh | mes | |||
| nam | nap | nim | nir | |
| pal | pár | pat | ||
| pil | pur | rat/d | ||
| sar | suk | sal | sap/h | |
| sar | suw | sur | ||
| tar | tah | tak | tap | |
| tas | tum | tup/b | ||
| tim | tin | tir | túl | |
| dam | dur | zul | zum | |
(4)数字
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | …… | ||
| …… | ||||
| 20 | 30 | 40 | 50 | 60 |
| 70 | 80 | 90 | 100 | 1/2 |
(5)限定詞
| 男性名 | D 窓 |
DUG 容器 |
E 建造物 |
GADA 布類 |
GI ヨシ製品 |
| GIS 木製品 |
GU4 ウシ科動物 |
HURSAG 山 |
ID 河川 |
IM 土製品 |
ITU 月 |
| KUR 国 |
KUS 皮製品 |
LU 男性の役職名 |
MUL 星 |
MUNUS/MI 女性名、役職名 |
MUS 蛇 |
| MUSEN 鳥 |
NA4 石像物 |
PU 泉 |
NINDA パン |
SI 角 |
SIG 羊毛糸 |
| TU7 スープ |
UDU ヒツジ科動物 |
URU 都市 |
URUDV 金属製品 |
UZU 身体の部分 肉料理等 |
U 植物 |
| KI 地名 |
KU6 魚 |
TUG 衣類 |
SAR 植物 |
たくさんあるなぁ〜と思われるかも知れませんが、音節文字これだけじゃないんです。
省略した文字もいくつかあります。音節文字のほかに、
表意文字(その文字が持つ意味、概念だけをあらわし、音はあらわさない)や限定詞もあります。
そして、どうやって楔形文字を読んでいくかですが……
| an-na-as | pu-nu-us-zi |
| 母が | 尋ねる |
| an-na;母 as ;主格の語幹 |
punuss;尋ねる zi ;直接法現在三人称のmi活用 |
| pa-a-er |
| 行った |
| pai;行く er ;直接法過去三人称 |
こんな感じで、まずは楔形文字を音節文字に直して、直したアルファベットに
na-an(母)のようにそれぞれ意味があるんですね。
それを調べて(覚えて)現代日本語にするんです。
ですが……、
| an-u |