鏡子さんの微生物検査


顕微鏡の鏡子さんを読んでから読んだほうがいいかも。

 血液検査室から微生物検査室に異動した顕微鏡の鏡子。
検査技師たちが帰った後の検査室で、同僚の顕太郎、顕次郎と
新しい検査室の感想を述べていた。
「新しい検査室はどうです? 鏡子さん」
「ええ、顕次郎。なかなか面白いですわ。今日はね、実習生がポポロン培地
作ってるの見ましたのよ」
「ポポロン培地? どんな培地ですか?」
「あら、顕次郎知りませんの?ほら、マイコプラズマに使う培地ですわ」
 顕太郎と顕次郎は目が点になる。
「鏡子、それはPPLO培地だ! アルファベットのまま読め!
ポポロンなど勝手な読み方を開発するな」
「あらーそうでしたの」
「でも鏡子さん、ポポロン培地ってなんだかかわいいですね~」
「そうでしょ。そうでしょ」
「顕次郎、鏡子を調子に乗らせるな!」
 顕太郎は後輩顕微鏡に注意した。怒っている顕太郎をよそに
鏡子は今日会った出来事を話続ける。
「それとね、今日はトラックバック菌見ましたのよ。トラックバック菌」
「トラックバック菌?どんな菌なんです?鏡子さん」
「あら、顕次郎ってばトラックバック菌も知らないの。
ちょっとお勉強不足なんじゃなくて? ほら、チールネールゼン染色で
陽性に染まる菌よ」
 鏡子は得意げにいった。
「……ひょっとしてTB。結核菌のことですか?」
 顕次郎は恐る恐る聞いた。
「そうそう♪」
「アホかお前は! TBはツベルクローシスの略だろーが! 
勝手な読み方するな!」
「あら、そうでしたの。TBと言えばブログの世界では
トラックバックのことですわ」
「ここはブログの世界ではなく、微生物の世界ですよっ! 鏡子さん」
 顕次郎は先輩顕微鏡の顔色を伺いながらいった。
「ええい、顕次郎。こんなアホ顕微鏡はオートクレーブの
121℃2気圧で滅菌してしまえ!」
「顕太郎アニキ、落ち着いて」
「まったく、思ったとおりだ。こんな勘違いばかりしているんじゃ、
鏡子は本当に微生物検査ができているのかあやしいな。ちょっと知識レベルのチェックをするぞ。
おい、鏡子、グラム染色で陽性菌と陰性菌にはどんな菌がある?」
「ええ、それならまかして。グラム陽性球菌にはブドウ球菌でしょ
レンサ球菌でしょ。陰性桿菌には腸内細菌でしょ、非発酵菌でしょ」
「うん、まあそうだな」
 顕太郎は普通の回答が返ってきたのでほっとした。
「陰性桿菌はアシネトバクターのような球桿菌状のものもありますよね」
 顕次郎が付け加えた。
「球桿菌ですって! まあ、まあ、まあ! 球桿菌だなんて、
鏡子はずかし~! もうもう鼻血ふいちゃいますわ。きゃ~」
 鏡子は顔を真っ赤にして騒ぎ始めた。
「なんだ鏡子、なんで球桿菌でそんなにとりみだすんだ?」
 2台の顕微鏡は首をかしげた。
「だってだって、球桿菌ですのよ。タマとサオですのよ!
もう恥ずかしくて恥ずかしくて、うっきゃ~!」
「……」
 顕太郎と顕次郎はあまりのことに絶句した。
「ええい! 顕次郎。オートクレーブ2気圧なんて足らん! 
100気圧くらいかけてこのアホ顕微鏡を再起不能にしてこい!」
「顕太郎アニキ、お気持ちはわかりますが、
オートクレーブにそんな機能はないです!」





ど~も。とんでもないネタですみません(^^ゞ
これは200%投稿不可だと思ったので、
ネット更新にしてしまいました。
文字数はコーヒーブレイクにちょうどいいんですけど。
これぞウラページって感じですかね!(笑)
じゃ、また(^^)/~~~





[BACK]