顕微鏡の鏡子さん
「どうだ、仕事には慣れたか? 顕次郎」 ある日の検査室のお昼休み。 検査技師たちが食事に出ていった後の検査室に、 微かな声が響いていた。人間の声ではない。血液標本を検査技師と 一緒に見ている顕微鏡たちの声である。 「はい、末梢血液像はほぼわかるようになりました。 あとは骨髄標本に少しずつ慣れていこうと思います」 先週、検査室にやってきた新品顕微鏡の顕次郎が、 先輩顕微鏡の顕太郎に丁寧に言った。 「うんうん」 満足そうに顕太郎はうなずくと、検査室の外から人間の声がした。 顕微鏡コンビはピタリと黙る。 「修理に出した顕微鏡がやっと直ったよ」 「他の顕微鏡が載っている机の上にとりあえず置いて、 メシでも食いに行こう」 男性検査技師2人が、検査室に新たなる顕微鏡を運んできた。 顕太郎と顕次郎の間にその顕微鏡を置くと、2人の技師は検査室を出ていった。 「はぁ~い、検査室のみなさん! 元気にしてらしたかしら? 顕微鏡の鏡子が戻って参リマシタノヨ!」 技師に運ばれてきた顕微鏡は甲高い声で叫んだ。 自己紹介のとおり鏡子はこの検査室にある顕微鏡で、 光源ランプの調子が悪くて修理に出されていたのである。 「うわー、うるさいのが帰ってきた!」 顕太郎は迷惑そうな顔をした。 「どなたです?」 先週この検査室にやってきたばかりの顕次郎にとって、鏡子は初対面であった。 「検査技師Dさんが、海外に研修へ行ってその土産に 持って帰ってきた顕微鏡なんだよ。日本語は滅茶苦茶だし、 妙にハイテンションなところがあるから、一緒にいると疲れるんだよ……」 顕太郎がそこまで説明すると、2台の顕微鏡を甲高い声が遮った。 「まあ! 見慣れない方がいらっしゃるコト!」 「あ……、はじめまして。僕は先週この検査室に入った顕微鏡の顕次郎です」 「はじめへって! 顕次郎。ワタシは鏡子・エリザベス・マリーンドルフですワヨ」 鏡子は顕次郎にウインクを投げかけた。ウインクを受け取った新米顕微鏡は、 どうしたらよいか戸惑った。それに『はじめへって』とは一体……? 「き、きれいな名前ですね。エリザベス・マリーンドルフさん……」 「どう呼んでくださっても構わないことよ。ここにいるみんなは、 鏡子さんって呼ぶけど、エリザベスでもいいわ。愛称はベスでよいコトヨ」 「はぁ~」 先輩顕微鏡の言ったとおり、少々理解できないところがある。 これも国境をこえた文化の違いの一種かもしれないと思った。 「おい! エリザブス。何たわけたこと、新米顕微鏡に教えてるんだよ。 今度こそちゃんと働けよ!」 口の悪い顕太郎は容赦ない言葉を鏡子に吐きかけた。 「きいいいい! ブスとはレディに対して何たるムショク! ハングリーアルヨ!」 鏡子は接眼レンズから湯気をたてて怒った。 「いいか顕次郎。ムショクは侮辱、ハングリーはアングリーの間違いだぞ」 顕太郎は後輩に小さな声でアドバイスする。 「ムショクでハングリーでも意味だけはとおりますね。 それに語尾も中国人になっている……」 顕次郎はますますエリザベスと名乗る顕微鏡がわからなくなった。 「バイリンガルの鏡子さんをバカにしないことね! 末血からマルクまで 鏡子さんの対物レンズにかかれば3発3中ですノヨ!」 「3発3中。数は少ないけど意味はあっているな」 顕太郎が小さく頷く。 「と、ところで鏡子さん。鏡子さんはどちらの外国からいらっしゃったんですか?」 新米顕微鏡は先輩たちを静めようと話題を変えた。 「Oh-! 顕次郎はやさしい顕微鏡ね。ワタシはイスカンダルから来ましたノヨ」 「イスカンダル……」 そんな国はあっただろうかと顕次郎は数秒考える。 「お前は宇宙戦艦ヤマトかっ! イスカンダルじゃなくてイスラエルだろう!」 「オウ! そうとも言いますネ!」 今度は顕太郎の接眼レンズから湯気が上がった。 「まあまあ、お二人ともおさえておさえて。鏡子さんの故郷には ご兄弟はいらっしゃらないんですか?」 まったくこれまでと関係のない話題だが、出身地の次は、 無難な兄弟姉妹の話題に限ると顕次郎は判断した。 「ワタシの故郷には姉ローゼがいます。蛍光顕微鏡です。 暗闇の中にフルオレッセンイソアオノミネート(FITC;蛍光標識物質)を きれいに映し出しますノヨ」 「何がイソチアノミネートだ! イソチオシアネートだろうが。 試薬の名前くらいちゃんと覚えやがれ!」 顕太郎が鋭く突っ込む。 「もう、顕太郎はすぐに怒りやすいんだから」 鏡子は間違えたことを気にもしないで言葉を返した。 顕太郎もいつものことだと思い呆れてため息をついた。 「お前も相変わらずだよな……」 「まあああああ! 愛変わらずだなんて! やっぱり顕太郎は ワタシのことが好きだったのね!」 鏡子は接眼レンズから喜びの湯気を上げてレンズを曇らせた。 「お前の電気回路はどういう構造しているんだよっ! そんなアホなこと ばかり言っているから壊れるんだよ!」 顕太郎は息をハアハアと切らせていた。 逆上した顕微鏡を見た鏡子は、 「OH MY ブッタね!」 小さく呟いた。 顕太郎が怒るのも無理はない。顕次郎は2人の会話を呆然として聞いていた。 これから顕次郎は、口の悪い顕太郎や、エリザベスと名乗る奇妙な顕微鏡と 一緒に仕事をしていかなければならないのである。 |